おうち時間に痩せる!生活習慣4選
yooon
韓国コスメが大好きなSEOUL LIFE エディター兼マーケティング担当です。
こんにちは皆さん!
お正月気分もすっかり抜け、新しい気持ちでスタートした方も多いのではないでしょうか!♥
私は遅くながらも新年の目標を立てています、、😂
今年もまだまだ続くコロナ体制🥲
自宅にいる時間がぐっと増えましたよね。
在宅勤務、オンライン授業、、
全く動いてないし、座ってるだけなのにごはん時になるとお腹が空くし
家にいるとついつい何か食べてしまう、、
皆さんコロナ太り
心配になりませんか??😂
そこで今回は
おうちで簡単にできるコロナ太り解消法をご紹介します!✨
1. 布団にいる時間を決める
往復の通勤時間がなくなり、出かける準備や化粧もしなくていいため遅寝遅起き。
外は寒いし、、とついつい布団の中で作業していませんか?
脳は、場所とそこでした行為をセットで覚える仕組みがあるそうです。
例えばベッドでパソコン作業をすると、
脳が「ベッドはパソコン作業をする場所だ」と覚え、ベッドにいるときは脳を作業用に切り替えてしまいます。
これによって本当に眠りたいときに眠れなくなるなど睡眠の質が悪くなる原因に。
質の悪い睡眠=食欲の増加
また不規則な睡眠時間は熟睡できない状態になってしまいやすく、
よく眠れないと食欲抑制ホルモンの「レプチン」が減少し、食欲促進ホルモンの「グレリン」が増えてしまいます。
布団にいる時間を決め、時間になったら布団から出る!
これを守るだけでも睡眠、食欲に効果があります☝
2. なんだか口が寂しい、と思ったらお茶を飲む
ちょっと歩いていけば冷蔵庫があり
家にはお菓子もいっぱい、、
そんな環境にいたらなにか口に入れたくなりませんか?😂
そんなときはお茶を1杯飲みましょう!
このとき飲み物に砂糖などの糖分が含まれていないことに注意してください。
糖分の含まれたサイダーやジュースなどの飲料水は急激に血糖値を上げて空腹にさせるそうです。
また、飲料水には意外と炭水化物が多く含まれているので注意が必要です!!
オレンジジュース200mlには約50gの炭水化物が入っていますが、
普通お米一杯に約65gの炭水化物が入っています😱
飲み物は炭水化物じゃないから大丈夫~という考えは間違いなので、注意が必要です😂
3. ストレッチを1動作だけでもする
普段運動をしない人でも毎日の通勤通学の往復だけでもかなり動いています。
それがなくなったのに食べる量は変わらないなら、、太るのは目に見えていますよね🙄
おうち時間も増えたことをきっかけに室内でできるヨガなどに挑戦してみるのもいいですが!
私のように運動が嫌いという方は、、
簡単なストレッチを1動作だけでも行ってみてください!
超簡単なストレッチをご紹介します!⇩⇩
足のストレッチ
出典 : livingsense
①うつぶせのまま足を伸ばし、肘で床を押しながら胸をそっと上に上げる。
②息を吸いながら片足を持ち上げる。
③息を吐きながら足を反対側に倒す。この時目線は足を傾ける反対側を見る。反対側も同じ方法で行う!
TIP!肩の力を使うことに集中すると、後ろ側に倒れにくく行えます。
上半身のストレッチ
出典 : livingsense
①腹ばいになって足を骨盤の幅に広げ、手のひらは肩の下につく。
②息を吸って、吐きだしながら頭、胸、腹部の順に上体を引き上げる。
③引き上げた状態を維持して、もう一度息を吸って、吐きだしながら腹部、胸、頭の順にゆっくり下げる。
4. 1日3食という概念を捨てる!
空腹ではないのに、お昼の時間だから、夕食の時間だから、、と食べていませんか?
家にいることで活動量が減った今、エネルギー消費量も減っているので
必ず3食食べなければならないということはありません!
学校や会社にいるときのようにお昼休み時間にごはんを食べなければいけないという制限もないので、
この機会に自分のお腹のタイミングで食事をしてみてください😌